池袋の往来座へ

家内が呼ぶので降りてみると、TVの中で米倉斉加年さんが池袋の往来座の前でご店主となにやら話していた。
日本テレビのご近所旅番組《ぶらり途中下車の旅》。そういえばこの番組今年の4/1から1時間番組になっていたんだね、知らんかった。
久しくいっていないから、これは天啓って奴ですな。行って「見ましたよ」くらいの挨拶はしなきゃなぁ。

 と、まあ、こう思ったのが6月の17日。ところがいろいろが重なって往来座に立ち寄ることができたのが、今日。21日の8時過ぎ。ネタ的には旬過ぎだけど、まあいいか。
 店に入ろうとするとポッツラ、ぽっつらと雨が降る。外の均一棚の配置はもちろん晴天時モードなので番台に声をかけてみると、ありゃご主人じゃないよ。かわいらしい女の子だよ。困っちゃったなぁ。私はこれでも人見知りだ。
おぼつかない喋りで少々雨が降ってきましたが、ひょっとして外に出してあるお品物が濡れるかもしれません。もしそうなったら本がかわいそうです。商品の状態が劣化するのはお店としても好ましいことではないと思いますが、いかがでしょう。いや、余計なお世話かもしれませんけど。スイマセン。というような意味のことを一言で言った「ポツポツきたよ、大丈夫?」。
「あ、そうですか!スイマセン、ありがとうございます!」彼女は表に飛び出していきました。あ、店番いなくなっちゃった。

 買いましたのは《新編・谷根千路地事典》。住まいの図書館出版局のこのシリーズは高価格だけれども、面白い本が多いので何冊か買っている。

新編・谷根千路地事典 (住まい学大系)

新編・谷根千路地事典 (住まい学大系)

会計のときに彼女は「これはお持ちですか?」と笑顔で不忍ブックストリートマップを示す。おお、なかなかの機転だ。こちらも笑顔で、でも謝絶。ごめんね、オジサンが持ってきたものかもしれないんだ、それ。
 話し方はキッパリさっぱり、動作は機敏、機転は利く、しかも笑顔のかわいい人だったので、気分好く帰宅。

帰宅してから、「見ましたよ」の挨拶をし損ねたことを思い出した。ああ。

不忍ブックストリートを歩く、火曜日だけど。

ここのところ不忍ブックストリートを歩いていない。
ここんとこ時間がないのがそもそも。たまに時間ができると雨が降る(ほら、5月から雨続きでさ)、時間と暇があったときには、お金がない。
金がなくったって歩くのはタダだけど、「古本を買わぬくらいなら不忍ブックストリートを歩かぬ」という池波正太郎のような覚悟があるのだよ。
でも、そろそろ限界なので谷根千の空気を吸いに、不忍ブックストリートを歩く歩く。
まずはオヨヨ書林の均一棚へ。火曜日だけど。ここは毎回のように買い物があるのだけれど、今回はあたらず。前回立ち寄ってから間が空きすぎたかなぁ。品揃えの波に乗り切れていない感じ。
ついでに店内へ。今日の店番はさんごさん。「あ、いらっしゃいませぇ」と元気な声。なんか、うれしいなぁ。店員による声掛けは万引き防止の基本動作だそうだけれど。いや、そうではないと信じたい。
うれしいついでにロバート・E・ ハワードの《スカル・フェイス》買う。ドラキュラ叢書の6巻。月報のトランシルヴァニア通信がついていたのでますますうれしい。
前回開拓した道を歩く。夕餉の匂いがする。かぼちゃのてんぷらかな?
ブーザンゴの前を通る。今日は休み。火曜日だからね。
ガッカリしながらよみせ通り。浅野にも寄りたいし、魚屋の山長のとなりの彬にも行きたいなぁ。妄想。
すずらん通りから古書ほうろうの様子を見ようと思って、ばったり鳴滝のマスターに出会う。
これでこの後の予定が決定。ここんとこ不忍ブックストリートに来ても古書ほうろうに辿り着けないのは、この方のお店に引っかかちゃうからだよなぁ。だから今日は先に古書ほうろうへ。第三火曜日だけどね。
用足し途中のマスターと一旦別れて、不忍通りへ。古書ほうろうのほうを眺める。暗い。今日は定休日。月に一度の第三火曜日だっつーの。くそう。なんでこんな日にこの通りを歩いているんだろ、おれ。
やっぱり、がっかり。必然的に鳴滝で呑む。マスターに埒もない日本酒談義をしながら楽しく過ごして、呑み過ごす。ああ、進歩なし。ついでに乗り過ごしたよ。

往来座がTVに映っていたよ

 家内が呼ぶので降りてみると、TVの中で米倉斉加年さんが池袋の往来座の前でご店主となにやら話していた。
日本テレビのご近所旅番組《ぶらり途中下車の旅》。そういえばこの番組今年の4/1から1時間番組になっていたんだね、知らんかった。
久しくいっていないから、これは天啓って奴ですな。「見ましたよ」くらいの挨拶はしなきゃなぁ。

番組内容はhttp://www.ntv.co.jp/burari/060617/0617housou2.html
番組のHPhttp://www.ntv.co.jp/burari/
取材のときの様子はhttp://ouraiza.exblog.jp/2294611/

アイデア発想法判定

イデア発想法判定http://media.excite.co.jp/book/news/topics/091/p04.htmlというのをやってみました。
曰く、「10の質問に答えて、アイデア発想タイプを判定。あなたの中には、どんなアイデア発想能力が隠されているでしょうか?」とのこと。

 通常10の設問に答えれば回答が出るものらしいけど、私は「微妙」なのでもう3問答えさせられた。
そんな私の発想法スタイルは

イデア独裁者でいけ!

自分独自の方法でアイデアを生み出すタイプ。何も気にせず、周りが反対しても、とことん自分の方法を貫くがよろしい。最初は、失敗したり、ダメだったりするけど、夢中になってスタンスを変えずにやっていけばいい。

なんだかよくわからない。少なくとも励まされているらしいから、まぁヨシとしましょう。
ちなみに私の基本スタイルはアイデアマラソン。続いています。で、出てきたアイデアをKJ法とかで順列組み合わせで捏ね回してしています。

月末水曜の不忍ブックストリート

 ブーザンゴの棚についでもあり、腹立たしいコトもあり。
 なので、夜の不忍ブックストリートを歩く。歩く。
 根津で地下鉄を降りて(ホントは昇ってだけどさ)取り敢えずオヨヨ書林に。
均一棚にホッソリしたのとガッチリしたのとあんちゃんが二人取り付いている。間隙を縫って(や、割り込んだわけじゃないっす)物色。今日はあたりはなし、かぁ。
こういう日もあるさと思って店内を一巡り。今夜の店番はさんごさん。愛嬌のある美人を見たので多少機嫌が直る。しかも頼まれていた本が悪くない値段であったので機嫌ますます直る。

 通りを渡りはん亭の裏を通って、千駄木方向へ。洋食屋のボボは休み。CLAN PAPAは開店準備の真っ最中。のどを湿したいような気分だが酔っ払ってブーザンゴに行くのも気が引けるので我慢。
あいぞめ書店の脇を入って車屋あたりの美味しそうな匂いをかぎながら暗い道を歩く。すみれは休み。Bar nezzの位置を確認。今度、入ってみよう。
見当でエイと左折したらブーザンゴの脇に出た。ワハハハ。人間慣性誘導装置と呼んでくれたまえ。偶然かも知らんけど。
 ブーザンゴジンジャーエール。氷はナシで。棚の本を拝借してちょっと確認作業。ブラックウッドとか。アーサー・マッケンとか。そういえば、ラブクラフトおフランスではポー並みに評価されているのだそうだけど、フランス人の神話作品って紹介されないのかなぁ?されねぇだろうなぁ。
 寅屋に寄ろうかと覗いたら、タバコ吸ってる常連客がいたので、遠慮。そのままよみせ通りを抜けて鳴滝へ。
 客はまたしても私一人。店とご主人を独占だ。いわしの糠漬を焼いたの(美味!)を齧りながら、酒を呑む。常温放置http://d.hatena.ne.jp/amanehento/20060528についてあれこれと話す。実践の人と話すのは気持ちがいい。大変に愉快な気分になる。


ああ、少々呑みすぎた。

猫額洞に行きました

 猫額洞。びょうがくどう、と読みます。ねこびたいほら、と読んだのは会社の同僚です。違います。
おーでぃっと・とれいるさんとこhttp://furima.rakuten.co.jp/booth/sp_index.php3?uno=3082490の“猫文芸”なるコトバが気になっていて、検索していたらこの猫額洞のサイトhttp://www.h4.dion.ne.jp/~nekomata/(正確には目録に)行き当たりました。
目録のライナンップ眺めていたら俄然気になるんですヨ、これが。古典SFにホームズ本、ミステリ、映画。でも方向というか場所が悪い。中野の弥生町は川島商店街だ。どこの駅からもちと遠い。しかもどの路線も私の帰宅路線路線につながるのに2回は乗り換える。躊躇してそうこうしていたら本探しの依頼が来まして、しかも猫額洞にあるとは判っている本。行く理由は増えていくんですが、いざ出かけようとすると雨が降る、残業が入る、上司筋から呑みに誘われる。
サイトに行き当たったのが連休前だったから、一ヶ月近く恋焦がれていたワケです。片思いだけどね。
で、今日やっと会社が引けるのもそこそこに伺ってきました。
西新宿五丁目から歩いて不安になる頃にスリーエフの角を曲がって歯医者を過ぎたら、川島商店街に出るのですぐ左。そこが猫額洞。
お店の佇まいは素っ気無い親切さとでも言いましょうか。無駄な飾り無しですが、こう、なんというかそれっぽいオーラがあります。
ここもご店主は女性です。ブログ拝見していて、多分メチャメチャ若い女性ではなかろうと思っていたのですが、やはりキリッとした感じの小柄なご婦人でした。
棚を拝見すると。品揃えの印象はそうですな。おーとれさんが女性になって路面店を開いたらこんな感じかなぁと。
私的には凄くあたりです。棚を拝見して頼まれ物を買って。あまりにも主張のはっきりした品揃えだったので伺ってみると、ダイバー同様にご自身の蔵書から出発したとのこと。「最初ッから品揃えがはっきりしていてからでしょうかスグに足穂のそろいをお持ちになった方がいて」。
なるほど。本が本を呼ンだ結果がコレですか。ひとしきり感心して辞去。あんまり感心したので名高い富士鮨やはまhttp://www.heart-beat-nakano.com/shop/s76/76040.htmlを確認してくるのを忘れてしまいましたとさ。

日本の古本屋のメールマガジン

 その「日本の古本屋」といえば東京都古書籍商業協同組合が運営するウェブページです。もちろん、私も客の立場でお世話になっています。
もちろんメルマガを送っていただくように設定してありますので、たまに届くメルマガには一応以上に目を通しています。
 今日届いたメルマガはいつにも増してスパルタンな雰囲気です。

 メインの記事はは広告出稿営業です。そうですか、広告出稿料金は3000円なんですか。
 そうですか、一般顧客向けメールマガジンは公称では7万IDに対して流しているんですか。
 それともなんでしょうか、私個人や星●舎も広告出していいんですかな?

 ここまで読んでやっと気がつきました。これ「日本の古本屋」が組合加盟店向けに出しているメールマガジンじゃないのかなぁ?
文章をコピペしてここに掲載するようなマネはしませんが、興味深く拝見しました。なるほど。