2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

三百年の謎匣

やっとこさ、購入。三百年の謎匣 (ハヤカワ・ミステリワールド)作者: 芦辺拓出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/04/21メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (21件) を見る 密室状態の袋小路で殺された富豪の手から、森江春策の元に巡りめ…

アイデアマラソンをはじめてから、ひと月経ちました

ひと月経過して、+42です。アイデアは100を超えました。内容的にはダジャレというか、言葉遊びが多いですね。30くらいあります。仕事がらみが半分。アイデアマラソンを始めてから変わったことというと、酒量が減りました。 アイデアを出すのが楽しいので…

発想に関するメモ(多分)

アイデア・チューニングの軸は一アイデアにつき、平均して2.4本 夜更けに書いたメモから。これがいったい何を意味しているかがわかりません。だから本日のアイデアにはカウントできないのです。

転記の要領

ダイヤメモから転記するときにはどうするか。 不必要に整理しないことです。キッパリ。 できるだけ書いてある通りに転記します。情報の整理は転記後に行います。転記しないメモも存在します。そういったメモは切り離してノートに貼り付けています。(だから…

ポケアマ手帳を蛮用する

「思考は放射状だから、アイデアを通常の罫線のノートで左から右へ上から下へリニアに書くのは不適当である」 そんなことを「考具」の著者の加藤昌治さんがどっか(多分ご自身のHP)で主張しておられました。 なるほど。 だから、こう、紙の真ん中にテーマ…

文房具を楽しく使う(ノート・手帳篇)

良書。読んで楽しく、購買意欲も適当に湧くし、資料性もあるし、今も語っている。 語り口が好きな人が余裕を持って語っている感じ。好きな人が好きなことを語るとくどいと言うかネタの振り過ぎでいっぱいいっぱいで読んでいられないことが多いのですが、この…

風邪を引いたときに

A.おとなしく寝かして置いてほしい B.家人にかまってほしい家人が風邪を引いたときに自分は、a.おとなしく寝かして置こうとする b.なにくれとなく、かまってやろうとする私はAa。家内はBb。決定的に不一致です。

レクチャーの基本

「面白くてためになる」これでしょう。

なぜ“書く”のか

何でわざわざメモやノートに“書く”のかとよくいわれます。私がPDAとかの電子ツールのかなり熱心なユーザだからでしょう。 知的生産のある段階以降は電子テキストの状態で加工するのだから最初から電子テキスト入力してしまえば手間が省ける。 一見正しい…