日本酒の自宅放置熟成の技術

 私はお酒が大好きです。このブログで見知りの方で酒席をご一緒したことのある方は少ないので、お分かりいただかないかもしれませんが実は日本酒が大好きで、ウレシクなるとすぐに度を過ごして後悔します。イロイロと。
 外呑みももちろんすきなのですが、最近は晩酌が良くなってきました。夕餉のおかずで呑むのはしあわせな気分です。
 ところでいま凝っているのは、日本酒を自宅で放置熟成することです。
「自宅で放置熟成」とはなにをどうするかというと、杜氏が精魂傾けて醸し、心ある販売店さんが神経使って流通させて、廉くない金額を払って買ってきた日本酒を、シロートが弄くってみよう、あわよくば美味しい&好みの味にしてみたい!という大胆なあそびです。一名、バクチ酒。
 実際には、買ってきた酒を上手に保存して古酒(もしくは古酒に近く)にしようというのが基本線ですが、一番面倒な温度管理は“放置”。手をかけません。そんかわりに放置しておいても大丈夫なような銘柄はなんだろうかとか、どこにおいとくのがいいかとか、どれくらい放置していたらいいのかとかをイロイロと試行錯誤しています。バクチのバクチたる所以です。
まあ、本代と酒代の健全なバランスを維持するために安酒買ってきて美味くして呑めたら好都合という卑しい目論見もないではないんですが。
 でもねぇ。私を含めて酒飲みは概して意地汚くて短気ですからそれほど長期間待てない。古酒という尊称が似合う程の期間を待つことはとても難しい。だから栓開けちゃう。こうなってくると、要するに買ってきたときよりも味が変化していればいいや。それも不味い変化は困るけどとりあえず変わっていればイイや、ってな料簡なんです。

そんなわけで、放置熟成というキーワードに反応される方どうかあなたの“放置熟成の技術”を教えてください。

どんなお酒(具体的な名称でもキーワードでも構いません)を
家の中のどこで
どんな風に
放置しておられますか。
そして、どんな結果が得られているでしょうか。

バクチをリスクを減らして、少しでも歩留まりを良くしたいのです。「簡単だ」と伝え聞いてマデラ化を目指したのですが、4合ビン4本。全滅したのが本日確認されました。(TT)